365件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

複合図書館では、1階には、24インチのモニター、DVD・ブルーレイデッキを備えた視聴覚ブースを3席整備するとともに、2階のティーンズエリアには、少人数での使用を想定した防音機能を備えたスタジオを2部屋整備するように設計しております。 さらに、閲覧席において、来館者の妨げにならないよう視聴できるポータブルプレーヤーやヘッドホンも整備するように計画しております。 

下松市議会 2021-06-30 06月30日-05号

1955年頃、耐火性断熱性防音性、絶縁性に優れた建材としてアスベスト建材として使われました。今、アスベストはどういう存在なのかということを考えるときに、安易に、みんなで渡れば怖くないということかもしれませんが、安易にそういう環境汚染拡大をするような物質を公が公金を使って設置をすること自身がどうなのかというところでは、基本的な疑問を抱かざるを得ません。

岩国市議会 2021-06-18 06月18日-05号

4つ目事務所店舗等への防音工事拡大と併せて、由宇有家神東地域防音工事区域の編入について、計4点、市長の見解をお開きいたします。 以上で、壇上からの一般質問を終わります。 ◎市長福田良彦君)  皆さん、おはようございます。それでは、重岡議員質問の第2点目の在日米軍再編に係る諸問題についての(1)極東最大級となった米軍岩国基地に対する市民の心構えについてお答えいたします。 

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

これまでに、臭気対策としての加工施設換気扇について、設置位置の変更や一部廃止を、騒音対策として、建物内壁面パネル工事現場で使用される防音シート設置をされるなど、地元関係者協議されながら、加工場建物内部の改良に取り組んでおられます。 占用許可申請の審査に際しましては、こうしたことも踏まえ、関係課間で協議を行った上で、令和3年3月31日付けで占用を許可しております。

下松市議会 2021-02-26 02月26日-05号

だから、すぐ隣接をして、防音装置もあるわけじゃない、そういうことの中で、子ども会人たちが何回か使ったそうでありますけれども、もう、とてもじゃないが、落ち着いて話し合いができるという状況ではない。 というのはですね、やっぱり、実態として、そういうふうな設備があるとしても、部屋があるとしても、現実には役に立ってないんですよね。昼間は使えない。

岩国市議会 2021-02-24 02月24日-01号

このうち、防音工事補助対象事務所店舗等拡大することについては、具体的な制度設計に向けた実施確認等が行われるよう、国との協議を加速化してまいります。 また、米軍関係者による事件・事故等防止については、実効性のある安心安全対策実施に万全を尽くすよう、今後とも、国や米側に求めてまいります。 

岩国市議会 2020-09-25 09月25日-06号

(「答弁になっていない」と呼ぶ者あり) 今回、全員協議会の中においては、多くの議員から、特に事務所店舗等への防音工事対象拡大などの騒音対策や、そのほかの住民福祉に資するようなさまざまな施策について、しっかりと実行できるように強く求めるといった御意見を聞いております。 今回の、このF-35Bへの機種更新の話があったときに、市としても、8項目にわたる21の質問をしました。

岩国市議会 2020-09-08 09月08日-02号

今回は、滑走路北側整備防音工事関連について、数点お伺いします。 それでは、通告に従い質問いたします。 1、岩国基地周辺環境整備について。 (1)安心安全対策43項目防音工事に関する協議進捗状況についてお伺いします。 現在、国との合意に向け43項目中の未達成項目が今もなお協議されていると承知していますが、その中で、防音工事関連項目について、現在の状況をお知らせいただきたいと思います。 

岩国市議会 2020-06-16 06月16日-03号

そのため、まず騒音実態調査を必要としない区域内の告示後住宅事務所店舗、そして新騒音予測コンターで75Wに入った由宇町の有家神東防音工事対象にすべきであると私は考えております。 ついては、コロナ感染禍、経済が極端に冷え込んでいる非常事態の折、43項目要望達成率を主眼に、市民の民生安定と景気対策を両立する考えを今、持つべきではないでしょうか。